昨今のコロナの影響でお仕事が休みになり収入が減ってしまい、プロミスのカードローンの支払いや日々の生活費にお悩みの方を対象に、対応方法をご紹介します。
実は2020年5月15日現在、消費者金融プロミスが声明を出していますので、今回の記事でまとめていました。
既にプロミスでカードローンをご利用している方だけでなく、新たに融資を必要としている方に向けて情報が公開されています。
お役に立つ情報もあるかもしれませんので、是非ご参考にして下さい。
この未曾有の大危機を乗り切る事を祈っています。
プロミス情報
基本的に大手消費者金融では、既存のカードローン利用者でコロナの影響によりお支払いが困難である方に向けて、相談窓口を設けています。
支払いが困難であるとからと言って、何もしないのではなく、これら窓口に電話連絡をし、対応策を聞いてみましょう。
個人向け情報
プロミスのご相談窓口情報はこちらになります。
- 電話番号:0120-24-0365
- 受付時間:平日9:00~18:00
続いて、プロミスが今回打ち出した新たなローン商品がこちらになります。
- (商品名):応援融資
- (対象者):新型コロナの影響で、経済的損失などの被害を受けた方
- (必要書類):本人確認書類
- (契約方法):窓口、移動契約機、インターネット申込み
- (限度額):10万円
- (貸付金利):貸付後1年間は無利息、それ以降実質年率4.5%
- (返済方法):貸付後1年間は3ヶ月に1回の返済、それ以降は毎月1回の返済
- (担保・保証):不要
限度額は10万円ではありますが、1年間は無利息・3ヶ月に1度の返済という特徴の商品となっています。
ですので、十分利用する価値のある商品となっています。
詳しくは、SMBCコンシューマーファイナンス
- 電話番号:0120-24-0365
- 受付時間:平日9:00~18:00
こちらの窓口より応援融資の申込みが可能となっています。
また、プロミスでは2ヶ月以内に収入証明書の提出が義務付けられていますが、
6ヶ月以内での提出に変更されました。
新たにプロミスにカードローンの申込みを希望している方につきましては、こちらのサイトからお申し込みが可能ですので、是非ご検討してみはいかがでしょうか。
個人事業主向け情報
プロミスでは、「自営者カードローン」という商品を販売していますが、通常申込み者の「事業計画・収支計画・資金計画」がローン審査の際に必要となっています。
しかし、コロナの影響を受けた新たな申込者でこの計画表の策定及び提出が困難な方は、計画に変わり簡単な現状の情報の確認のみが審査で必要に変更されました。
最後に
プロミスのカードローンを利用している方で、コロナの影響を受けて月々のお支払いが困難である方は、必ず早急にプロミスのご相談窓口に連絡しましょう。
そして、そこで受けた具体的な案に基づいて行動を起こすようにしましょう。
さらに、プロミスでカードローンを利用した事ない方でも、コロナの影響で生活費の捻出が難しい方は、是非プロミスの提供する「応援融資」をご検討してみてはいかがでしょうか?
出口の見えない状況となっていますが、是非窓口に連絡して行動を起こしてみましょう。