買うつもりでもなく、ただふらっと時間を潰そうと思ってペットショップに入ったら、とっても可愛いワンちゃんと出会ってしまい、どうしても買いたいくなってしまった!
なんて経験はありませんか?
いわゆるペットショップで人気のある犬や猫というのは高額であり、ゲージなどのグッズも揃えようとすると、初期費用で数十万は必要な非常に高価な買い物ですよね。
そんな高い買い物である一方で、思いもよらず運命のペットと出会ってしまうと、もし手持ちがない場合は、そんなペットを迎い入れる事を諦めるしかないんでしょうか?
実は、そんなお悩みを持つ方にオススメなのが、ペットの購入を目的とした、ペットローンです。
今回の記事では、目的別ローンの一種であるペットローンの紹介と、その仕組みについて解説しようと思います。
手持ちが足りないから、家族として迎え入れたいけど諦めようと思ったそこの貴方!
この記事を読んで、是非ペットローンを活用して、可愛いペットを手に入れてはみませんか?
【目次】
ペットローンって?
ペットローンとは、ペットショプにてペットを購入する為の目的別ローンとなっています。
なのでペットローンを活用することによって、購入費用を分割で支払う事が可能となっています。
なぜペットローンが必要かと言うと、ペットの代表格である犬の犬種ごとの価格帯を見てみましょう。
- トイプードル 20〜30万
- ミニチュアダックスフンド 10〜20万
- チワワ 15〜20万
- 柴犬 5〜20万
以上の様な価格帯となっています。
この様に、一般的にペットショップでのペットの購入というのは、非常に高価な買い物となる傾向にあります。
またペットの購入代金だけでなく、ペット用のゲージやペットフード等の初期費用、予防接種やペットサロンなどの定期的な費用が必要となります。
またペットも生き物なので、もしかしたら病気にかかるかもしれません。
その様な場合、人間と違ってペットには公的な健康保険制度は存在しないので、医療費は全額自己負担となります。
この様な費用を合計すると、ペットを飼い始めるのに必要な出費というのは、非常に大きな金額となります。
この事から、一括で購入するには値段がちょっと…っていう場合にペットローンがオススメなんです。
ペットローンを利用するメリットとしては、
- まとまったお金がなくても、ペットローンさえ通ればペットを家族に迎い入れる事が出来る。
- ペット購入に必要な初期費用を、他の用途に使うor緊急時の資金として残す事が出来る。
と言ったメリットが挙げる事が出来ます。
基本的にペットショップではペットの購入は早い者勝ちとなるので、一括で払えなくても、お気に入りの子を見つけ次第購入が出来るというのもペットローンを利用するメリットになります。
ペットローンの契約について
まず、ペットローンを契約する場合には大きく分けて2通り存在します。
- ペットショップから指定されたペットローンの契約を申し込む。
- 自分で直接ペットローンを申込み、契約を申し込む。
以下で、それぞれの場合を見てみましょう。
(1)ペットショップから指定されたペットローンを申し込む場合
最近では、ペットショップ自体が信販会社と提携しており、その提携先と購入者がペットローンの契約を行うケースが増えてきています。
この場合のメリットとしては、数多く存在するペットローンを自ら探す必要がないので、非常に手間がかからないという事が挙げられます。
しかし一方でデメリットとしては、ペットローンの金利や手数料が他社と比べて高い、ペットショップの規模によっては、そもそも信販会社との提携を行なっていないという事が挙げられます。
信販会社と提携しているペットショップの数の方が少ないので、(1)のケースは珍しいパターンであることを理解しましょう。
(2)自分でペットローンを見つけ申し込む場合
この場合のメリットとしては、後ほど詳しい紹介を行いますが、多くの金融会社でペットローンを展開しているので、自分で納得のいく条件のローンに申し込む事が出来るという点です。
しかし一方で、ペットローンには様々な商品が存在するので、自分一人で契約内容を確認するというのは難しい事かもしれません。
✳︎ペットローン はローンである為、(1)、(2)の両方の場合でローンを申し込んでも、ローン審査に落ちて利用出来ないという可能性もございますのでご了承ください。
オススメのペットローンご紹介
この章では、オススメのペットローンについて、ご紹介を行います。
金利や融資額など、ローンを申込む際に重要な条件も細かく解説したいと思います。
先ほど述べた様に、ペットを飼い始めると、飼う前に想定していた以上にお金がかかるといった事もあります。
実際にペットを飼わないと分からない事もありますので、いずれのペットローンの場合でも、初期費用分以上に融資額を希望することをオススメします。
イオン銀行ペットローン(イオンアシストプラス)
まず初めに紹介するペットローンが、イオン銀行が提供するイオンアシストプラスです。
気になる条件は、
- 金利(年):3.8%〜8.8%
- 借入可能額:10万円〜700万
- お借入期間:1年〜8年
- 貸付条件:申込み者の年齢が満20歳以上、満60歳未満の方
- イオン銀行の普通預金口座を持っている
- 安定かつ継続した収入の見込める方(学生、専業主婦のかたは不可)
となっています。
一般的なカードローンの金利は3.0%〜18.0%となっているので、ペットローンの金利は低めに設定されている事が分かります。
スルガ銀行カードローン
次に紹介するペットローンが、スルガ銀行が提供するペットローンとなります。
- 金利(年):2.5%〜7.5%
- 借入可能額:10万円〜800万
- お借入期間:1年〜10年
- 貸付条件:申込み者の年齢が満20歳以上、満60歳未満の方
- 完済時の年齢が70歳以下である方
- 安定した収入のある方
最後に
ペットの購入費用は非常に高額であるだけでなく、定期的に費用が発生する事、万が一ペットが病気にかかった際の医療費が高額である事を踏まえると、現金を余力として持つ事が出来るので、ペットローンを利用した支払いがオススメです。
勿論ペットローンは申込むと必ず契約が出来る訳ではなく、元本に対して金利も発生しますが、お金に相当余裕のある場合を除き、ペットローンを利用したお支払いがオススメです。
先ほどオススメのペットローンをご紹介しましたが、もしペットローンの審査に通らない場合は、カードローンによるお支払いもオススメです。
中でも、アイフルはオススメのカードローンの1つになります。
下のサイトでは、
●アイフルでカードローンの申込みが出来るかどうか
●申込み可能なら、いくらまでの融資を受けれるのか
●ウェブ申込み
が可能となっていますので、アイフルのカードローンをご検討している方は、是非下の画像をクリックし、アイフルのHPにアクセスしてご活用下さい。